《本音でおすすめ紹介中》クラウド型SEO順位チェックツール11選

SEO順位チェックツールってなに?

クラウド型のSEO順位チェックツールのメリット・デメリット
ここでクラウド型のSEO順位チェックツールのメリット・デメリットについてまとめていきます。購入を検討している方の参考になれば幸いです。メリット
・自動で取得してくれるので、PCを起動しておく必要がない ・クラウドなので、データが飛んだりする心配もない ・そもそもPCを準備しておく必要がないデメリット
・月額費用がGRCに比べ少し高め ・キーワード数に上限があるツールもある PCを複数台もっていない方や、PCをつけっぱなしにしておくことでPCの劣化を気にする方は、クラウド型の順位取得ツールを利用することをおすすめいたします。クラウド型SEO順位チェックツール 11選

日本のクラウド型SEO順位チェックツール
Gyro-n SEO
位置情報付きGoogle検索順位チェック機能など、ほかのクラウドツールにはない多数の機能を搭載しており今でも定期的に新規機能が出ています。 URL: https://www.gyro-n.com/seo 提供元: 株式会社ユニヴァ・ペイキャスト 料金: 無料(ワード数により課金)AZC
5キーワードまで無料なのがこのAZC。計測は、ヤフーのみの検索順位となっています。 URL: http://www.azcheck.com/ 提供元: 株式会社AZクリエイト 料金: 2,980円/年~SEOSELF
Yahoo、Google、Bingの3大検索エンジンに対応しています。SEOチェキ等とも連携しており、多くのアフィリエイターに利用されているとの事です。 URL: http://seoself.com/ 提供元: 株式会社ウェブサービス 料金: 2,980円/年~BULL
自社用だけでなく、広告代理店様に自社ロゴをいれれるなど多彩な機能を持ち合わせているのがこのBULLです。順位だけでなく、変動グラフなども見る事ができます。 URL: http://bullseo.jp/ 提供元: 株式会社Devo 料金: 1,100円/月~ミエルカ
ミエルカはクラウド順位取得ツールだけではありませんので高額ですがSEOに役立つ仕様が素敵なサービスです。 URL: https://mieru-ca.com 提供元: 株式会社Faber Company 料金: 10万円~RankAnalyzer
RankAnalyzerはクラウド順位取得ツールの中では珍しい無料のツールです。ただ多量のキーワードにはまだ弱い印象があります。 URL: https://rankcheck.work/ 料金:無料海外のクラウド型SEO順位チェックツール
Positionly
URL: https://positionly.com 提供元: Positionly, Inc 料金: 19ドル~Ginzametrics
URL: http://www.ginzametrics.com/ 提供元: Ginzamarkets, Inc. 料金: 月1000ドル(2500キーワード)~Web CEO
URL: https://www.webceo.com/ 提供元: Web CEO Limited. 料金: 月69ドル~HubSpot
URL: https://www.hubspot.jp 提供元: HubSpot, Inc. 料金: 月200ドル~ こうやって調べてみるといろいろとありますね。クラウド型は便利なので、自分にあったクラウド型SEO順位チェックツールを利用してみて下さい。 ぶっちゃけて言うと、クラウド型よりダウンロード型GRCがオウンドメディア・アフィリエイターにはおすすめです。キーワード数が多量になるとクラウド型は、どんどん高くなりますがGRCは年間2万円でキーワードが取り放題です。PCが起動している時だけとるというデメリットはあるものの、毎日PCを使う方なら全く問題なしです。ぜひ順位成果チェックツールで迷っている方はGRCをご利用ください。 一度使ったら手放せません。検索順位チェックツールGRC
コメント